朝ドラ

エール永田武のモデル・永井隆の生涯や家族の現在は?記念館も紹介!

NHK連続テレビ小説102作目『エール』

いよいよ、第15週から後半スタートです!! 日本は戦争に突入・・・裕一は作曲した戦時歌謡が大ヒットし、次第に時代の波に飲み込まれていきます。今回は、そんな困難な時に出会う永田武の実在モデル・永井隆さんに注目します☆

ハナ
ハナ
永田武は吉岡秀隆さんが演じるんだよね♪
サク
サク
永井隆さんをモデルにどう描かれるのか楽しみだね!

ということで、実在モデル・永井隆さんの生涯についてと家族や子供たちの現在について・永井隆記念館とは?!などを紹介します♪

実在モデル・永井隆さんの生涯について

おいたち

この投稿をInstagramで見る

 

岩田(叶)玲子(@oto.kotoba.hibiki.rei)がシェアした投稿

名前:永井隆(ながいたかし)
生年月日:1908年2月3日
出身:島根県松江市
学歴:長崎医科大学

永井隆さんは、1908年(明治41年)2月3日島根県松江市で、医師であった父の寛さん、母ツネさんの長男(5人兄弟)として誕生。”隆”という名前は、漢方医の祖父・文隆さんから1字貰って命名されました。秋には父が医院を開業したため、一家で飯石郡飯石村(現:雲南市三刀屋町)に移り住んでいます。

学歴は?!

1920年(大正9年)に飯石小学校を優等で卒業し、島根県立松江中学校入学。中学校では5年生の時に級長となって、当時摂政宮であった昭和天皇を全校生徒の先頭に立って迎えています。ちなみに運動は苦手だったそうで、運動会の競争はいつもビリから二番目に・・・。そんな永井隆さんは、1925年(大正14年)に松江中学校を卒業して、松江高等学校理科乙類に入学します。高校では、ドイツ語を学んだり3年間弓の稽古をしていたそうです。

そして1928年(昭和3年)3月 、松江高校を優等で卒業し、長崎医科大学(現:長崎大学医学部)に入学しました。これまでスポーツは苦手でしたが、身長171㎝・体重70㎏と大柄な体格をしていたため、バスケットボール部に誘われ、在学中はバスケットボール部に所属し、西日本選手権制覇などに貢献しています。

1932年(昭和7年)5月、雨に濡れてそのまま寝たために”急性中耳炎”にかかり、右耳が不自由に・・・。そのため、当初志望していた内科をやめて物理的療法科(レントゲン科)に入り、放射線医学を専攻することとなりました。1930年(昭和7年)11月8日からは、助教授・末次逸馬さんの助手として放射線物理療法の研究に取り組みます。

日中戦争

1937年(昭和12年)、長崎医科大学の講師に就任しますが、日中戦争勃発後まもなく第5師団衛生隊隊長・軍医中尉として出征。河北・河中・河南で計72回の戦闘に従軍し、中国人への医療にも従事したことから、現地の知事から感謝の印として対幅の書を贈られました。

永井隆さんが帰国したのは、1940年(昭和15年)2月。その2か月後の4月に、長崎医科大学助教授・物理的療法科部長に就任しました。

しかし、戦時中は結核X線検診に従事していたため、ラジウムの放射線により被曝。1945年(昭和20年)6月”白血病”と診断され、余命3年の宣告を受けました。この時の白血球数は、10万8000・赤血球数300万で、発病は1940年 (昭和15年)と推定されています!
正常値は白血球7000程度、赤血球500万程度

被爆

この投稿をInstagramで見る

 

Muta-Vicious(@sid_yuiti)がシェアした投稿


1945年(昭和20年)8月9日午前11時2分長崎市に原子爆弾が投下され、永井隆さんは爆心地から700メートルの距離にある長崎医大にいたため被爆してしまいます。

それでも救護本部を設置し、”右側頭動脈切断”という重傷を負いながらも、布を頭に巻くのみで救護活動にあたりました。しかし、9月20日頃には傷口からの出血が止まらず昏睡状態に・・・。その後、出血は奇跡的に止まりましたが、救護活動は打ち切らざるを得なくなりました。

如己堂(にょこどう)

この投稿をInstagramで見る

 

itsurou hamada(@itsurou)がシェアした投稿


1948年(昭和23年)春、一面焼け野原となって消えた町は麦畑に変わり、バラックが建ちはじめ人々が浦上に定住し始めました。そして、浦上の人々やカトリック信者仲間達の厚意により、永井隆さんのための新しい住まいが建てられます。

「己の如く人を愛せよ」の言葉から、庵の名前を「如己堂」と命名し、療養に専念。ベッドのまわりには日用道具・原稿用紙・研究書や筆・絵の具などが手の届く位置に置かれ、永井隆さんはベッドの中から原爆症の研究と執筆活動を行いました。

そして、「ロザリオの鎖」「この子を残して」「生命の河」「長崎の鐘」などの小説や随筆を発表し、「この子を残して」は映画化、「長崎の鐘」はレコード化され、戦後の名曲として今に歌い継がれていくことに。

永井隆さんの作品や言葉は世界中の人々の胸を打ち、広く知られるようになりました。そのため、昭和天皇陛下/ヘレン・ケラー女史/ローマ法王特使などのお見舞いをはじめ、友人・知人などが訪れています。

※如己堂の場所や料金、アクセス方法については記念館と一緒に紹介しています!

晩年

1951年(昭和26年)2月、白血球数が39万を超えて危険な状態に・・・。それでも『乙女峠』の原稿を書き始め、4月22日に脱稿しています。そして3日後の4月25日には右肩内出血により執筆不能となり、これが絶筆となりました。

永井隆さんは、医学生に白血病の最終段階を見せて、病気への知識を深めるのに役立てたいという思いもあり、5月1日長崎大学付属病院に緊急入院。しかし、5月1日午後9時50分に43歳で死去しました。翌日5月2日に遺言通り、遺体解剖が行われ死因】は白血病による心不全であると判明しています!

家族や子供たちの現在について

妻:森山緑さん

パスカルの『パンセ』を愛読しカトリックに惹きつけられていった永井隆さんは、浦上天主堂近くで牛の売買を営んでいたカトリックの森山家に下宿し、一人娘の緑(洗礼名:マリア)さんに出会いました。森山家の先祖は隠れキリシタンで信者を指導し、教会暦を伝承する帳方でした。

そんな2人は1934年(昭和9年)8月に結婚し、1937年(昭和12年)には、長女の郁子さんが生まれています。しかし、原子爆弾が投下された2日後の1945年(昭和20年)8月11日に、台所跡から骨片だけの状態となった緑さんの遺骸を発見しました。

子どもたちについて

永井隆さんと森山緑さんの間には、1男3女、が誕生しています。長男・誠一(まこと)さん、長女・郁子(いくこ)さん、次女・茅乃(かやの)さん、三女・笹乃(ささの)です。しかし、長女と三女は早くに亡くしています。

長男・誠一さんは”時事通信”に入社して、定年退職まで記者として勤務。退社後の1998年(平成10年)5月からは、長崎市立「永井隆記念館」の館長を務めました!父の伝記『永井隆』も著しましたが、2001年4月4日に肺炎のため亡くなっています。

次女・茅乃さんは、作家として「娘よ、ここが長崎です―永井隆の遺児、茅乃の平和への祈り」を刊行。晩年には信者としてカトリック枚方教会の売店で受付をするかたわら、父のことに関する活動にも関わっていましたが、2008年2月2日の永井隆生誕百周年前日に肝細胞がんで亡くなりました。

永井隆記念館とは?

この投稿をInstagramで見る

 

すぎもとあきな(あーちゃん)(@sugimotoakina)がシェアした投稿

記念館の歴史

永井隆さんは、戦後の子供たちの心を少しでも豊かにしようと、1950年(昭和25年)に子供のための図書室 うちらの本箱を作りました。この時、アメリカから数千冊の洋書が寄贈されています。

病床の永井隆さんのお見舞いに訪れたブラジル在留邦人の宮崎隆栄さんが『うちらの本箱』の様子を見て、図書館建設を提案。その後、ブラジル在留邦人471名の方から寄付金¥1,747,188が送金されました。その寄付金と市費(約40万円)を併せ、1952年(昭和27年)12月に「長崎市立永井図書館」がついに完成!

1969年(昭和44年)に「長崎市立永井記念館」と改称し、永井隆さんの遺品や写真等もあわせて展示するようになりました。1970年には、幼少期を過ごした島根県・三刀屋町にも開館し、姉妹館締結がなされています。2000年(平成11年)、「長崎市永井隆記念館」と改称されました。

展示内容は?

【展示室】
永井隆さんの遺品や写真・直筆の書画・年表や解説パネルなど、映像ソフトによっても生涯と業績をわかりやすく紹介されます!

【図書室】
長崎市立図書館を中心とする市内57施設の図書室とオンライン化され、他の図書室の本の貸出・返却もできるようになっています。幼児向けの絵本や児童書を中心に、約9,500冊の本が所蔵されているようです。

アクセス方法

住  所:〒852-8113長崎県長崎市上野町22番6号
お問合せ:TEL/FAX 095-844-3496
営業時間:9:00~17:00
料  金:如己堂/無料
永井隆記念館(展示室1階):一般100円、小・中・高校生は無料です!

JR長崎駅から
●長崎バス/8番系統<下大橋行>「如己堂下」バス停で下車し、徒歩約1分です。
●長崎電気軌道/1・3番系統<赤迫行>「大橋」電停で下車し、徒歩約10分です。
※踏切を越えて、大橋交差点の歩道橋を渡ってください!そして上り坂(サントス通り)を進みましょう。

駐車場は福祉車両1台分しかないので、平和公園駐車場又は近隣のコインパークを利用してください!

まとめ

今回は「エール」に登場する永田武の実在モデル・永井隆さんについて紹介しました!自身も被爆していながら、多くの患者に寄り添い治療していた永井隆さん。その思いが、これからもたくさんの方に受け継がれてほしいですね♪

エールで、永田武として”吉岡秀隆”さんがどう演じるのか注目しましょう!最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆