朝ドラ

エール木枯正人のモデル・古賀政男の生涯!記念館や博物館も紹介!

連続テレビ小説102作目『エール』

裕一と音は音楽の道に進むために東京へ上京。そして、裕一の才能をリスペクトしている人物・木枯正人(野田洋次郎さん)と出会うことに。今回はそんな木枯正人の実在モデル・古賀政男さんはどんな人物だったのか、生家や記念館はどこにあるのかなどをまとめて紹介します☆

ハナ
ハナ
裕一をリスペクトかぁ!!
サク
サク
エールでも、史実でも二人は同期なんだよね☆

実在モデル・古賀政男さんの生涯!

この投稿をInstagramで見る

 

はしはる100%(@hashiharu2)がシェアした投稿

本名:古賀正夫(こがまさお)
生年月日:1904年11月18日
出身地:福岡県三潴郡田口村(現:大川市)
学歴:明治大学商学部

古賀政男さんは父・喜太郎さん、母・セツさんの五男(8人兄弟/6番目)として、福岡県三潴郡田口村(現:大川市)で生まれました。

7歳で父親を亡くし、母親・兄弟たちと仁川に住む長兄・福太郎さんのもとへと渡ります!そして中学3年(京城善隣商業学校)のとき、大阪在住の四兄・久次郎さんからマンドリンを貰ったことをきっかけに、音楽家への道を志すようになりました。

この投稿をInstagramで見る

専修大学マンドリンサークル(@senshu.mandolin)がシェアした投稿


京城善隣商業学校を卒業し帰国した古賀政男さん。大阪の商店に勤めたのち、1923年(大正12年)に明治大学予科に入学し、明治大学マンドリン倶楽部の創設に関わります。

当時は、ボッタキアーリさん・ラウダスさんなどのマンドリンの大曲が演奏されていましたが、古賀政男さんも難曲の「幻想的狂想曲」を独奏するなどの活動をしていました。卒業後は指導者となり音楽活動を続けています。

そして1931年(昭和6年)、日本コロムビアの専属となりました。初めは作曲に自信がなく”文芸部の社員”を希望していた古賀政男さんですが、最終的に作曲家として契約しています。

この投稿をInstagramで見る

 

Saito Hiroyuki(@piro_saito)がシェアした投稿


その後、東京音楽学校在籍中の藤山一郎さんの歌唱表現が古賀政男さんの才能を開花!『酒は涙か溜息か』『丘を越えて』『影を慕いて』の3曲を発売し、大ヒットさせます。しかし藤山一郎さんは、東京音楽学校卒業後にビクターの専属となりました!

昭和10年から20年にかけて作曲家活動を続けてきた古賀政男さんは、昭和13年に外務省の音楽文化親善使節として渡米します。「男の純情」「丘を越えて」などをNBCラジオで放送して大きな反響を呼び、アメリカ作曲家協会の著名作曲家の写真額の一つに選ばれるなど、一流作曲家としての地位をかためました。

帰国後『誰か故郷を想わざる』『目ン無い千鳥』『新妻鏡』『なつかしの歌声』などのヒット曲を発売。戦後は愛情がみんなに伝わるようにと作曲を続け、「悲しき竹笛」「三百六十五夜」などを発表し、その後「湯の町エレジー」が大ヒットとなりました。

1959年(昭和34年)には日本作曲家協会を創設し、初代会長になります。このときに創設したのが日本レコード大賞です!ちなみに1965年に「柔」で日本レコード大賞を受賞しています。

1960年代には楽曲提供も!!
●二葉あき子さん「恋の曼珠沙華」
●久保幸江さん「トンコ節」
●神楽坂はん子さん「ゲイシャ・ワルツ」
●美空ひばりさん「娘船頭さん」
●島倉千代子さん「乙女心の十三夜」
●村田英雄さん「無法松の一生」
●三波春夫「東京五輪音頭」など

1974年(昭和49年)、平和への願いを込めた「広島平和音楽祭」を開催。1978年(昭和53年)6月17日には、明治大学マンドリン倶楽部・第102回定期演奏会で指揮者を務めています。しかし約1か月後、1978年7月25日の午後1時15分に自宅で”急性心不全”により73歳で亡くなりました。10日後の8月4日、王貞治さんに次ぎ、史上二人目となる国民栄誉賞が贈られています。

ハナ
ハナ
約50年間、作曲活動を送ったってことだよね!!
サク
サク
作品数は、4000~5000曲って言われているよ!

古賀政男音楽博物館を紹介!

この投稿をInstagramで見る

 

nanae_n_kitchen(@nanae_watanabe)がシェアした投稿


古賀政男さんが1932年から自邸を構えていた渋谷区上原の敷地に、一般財団法人古賀政男音楽文化振興財団によって1997年に開設されました。

書斎・くつろぎの日本間など、古賀政男さんの愛した私邸の一部や生前の創作活動の様子・普段の生活風景をみることができます。常設展示では、生涯の歩みや代表曲なども紹介されているようです!

ハナ
ハナ
1,000曲以上のメロディーを試聴できるんだよ!

所在地:〒151-0064 東京都渋谷区上原三丁目6-12
TEL:03-3460-9051
時間:10時から17時(入館受付は16時30分まで)
【休館日】
●毎週月曜日(月曜日が祝祭日・振替休日の場合は翌火曜日)
●年末年始
●展示替期間
【入館料】
一般:550円
学生:440円
小中学生:220円
【アクセス方法】
●新宿駅から小田急線、地下鉄千代田線「代々木上原駅」で下車し、徒歩3分
●京王バス/笹塚循環(渋谷~笹塚)古賀音楽博物館下車し、徒歩1分
●ハチ公バス/丘を越えてルート 古賀音楽博物館下車し、徒歩1分
※駐車場はありません!

古賀政男記念館・生家はどこにある?

この投稿をInstagramで見る

 

【公式】福岡県観光推進協議会 FukuokaDeeps(@fukuokadeeps)がシェアした投稿


古賀政男記念館は古賀政男さんの偉業をたたえ、永遠に記念するために、幼年時代を過した福岡県大川市の生家近くに建設され、昭和57年3月1日から開館されました。中央部の白亜の塔と、ト音記号のレリーフを中心に展示室、オーディオ装置などがあり、愛用の楽器・遺品や数々のメロディーを通じて、73年間の歩みをたどることができます。

生家は、明治初期に母屋部分、また昭和の初期に離れ部分が増築されたと推定されるものを復元し、昭和58年7月25日から一般開放がスタートしました!

所在地:〒831-0026 福岡県大川市大字三丸844
TEL:0944-86-4133
時間:9時30分~17時
【休館日】
●毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
12月29日~1月3日
【入館料】
一般:400円
学生:300円
小中学生:200円
【アクセス方法】
●西鉄柳川駅/佐賀行きバス「兼木」前
●八女インター/国道442号線経由、国道208号線沿い「兼木」前
●JR佐賀駅/大川経由柳川行きバス「兼木」下車

まとめ

今回は、木枯正人の実在モデル・古賀政男さんの生涯や博物館、記念館などについて紹介しました!古賀政男音楽博物館や古賀政男記念館・生家では、古賀政男さんの生涯の歩みや代表曲などを知ることができます♪

エールで木枯正人がどう描かれるのかも注目しましょう!最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆