福岡県飯塚市にある「正法寺」
通称は「こがえる寺」です!どこかで聞いたな、って思われる方も多いと思います♪実は、福岡県の小郡にある「かえる寺(如意輪寺)」と大きく関係しているんです!
そこで今回は、正法寺が「こがえる寺」と呼ばれるようになった理由やアクセス方法を紹介します☆
ーもくじー
正法寺「こがえる寺」と如意輪寺「かえる寺」の関係
実はこがえる寺の住職は、如意輪寺・住職の息子さんです♪そのため正法寺は「こがえる寺」と呼ばれるようになりました。
こがえる寺にもかえるはいるの?
こがえる寺#正法寺 #こがえる寺 #御朱印 #御朱印集め #お寺 #お寺巡り pic.twitter.com/ANWBx1PGrT
— けん (@kiiii_ken_5670) 2018年11月11日
かえる寺と同じく、入り口からかえるたちが迎えてくれます♪
真ん丸な「かえる」には、置いてあるペンを使ってお願い事が書けるので、書いておくと願いが叶うかもしれません!
かえる寺より狭い境内ですが、かえるはたくさんいます☆もちろんかえる部屋も!こがえる寺では、約2000体のかえるが癒してくれます♪
こがえる寺のおすすめスポット
かえるくぐりで円満に!?
かえる寺(如意輪寺)にもあった「縁」の文字が刻まれた大きな口のカエル。くぐると「良縁に恵まれる」「願い事が叶う」など、良いことがあると言われています!
こがえる寺にもありますが、よく見ると書いてある文字が違っていて、「満」となっていました☆なので、両方合わせると「円満」に♪
本堂の天井
参拝する際に、本堂の天井を見ましょう♪鮮やかな色彩で、植物が描かれた本堂の天井画は必見です!
そして、たくさんの絵の中のどこかに「ハートマークが3つ」隠れています!天井画を楽しみつつ、探してみてくださいね♪
お守りやお土産もおすすめ♪
こがえる寺でもオリジナルのお守りが、たくさん売られています♪
\オススメ/
かえる寺の「親がえる」お守りと、こがえる寺の「子がえる」お守り。
「親がえる」お守りにはポケットがついていて、「子がえる」お守りが入るようになっています!なので、2つで1つのお守りとして身に着けることができるんです。それぞれ「縁」と「満」の文字が記されています。
金運アップや元気、長寿のご利益が頂ける「かえるのお守り」、かえるの土鈴つきの「かえるみくじ」なども・・・。
お土産には「かえるせんべい」があります。カエルのイラストと共に、敷地内で見かける住職の言葉がデザインされていて喜ばれるはず♪
アクセス方法
正法寺には参拝者専用の無料駐車場があります。
公共交通機関を利用する場合、JR筑豊本線【天道駅(てんとう)】より徒歩約30分です。
バスの場合は、飯塚地区健康の森公園線「蓮台寺」バス停で下車し、徒歩で約2分♪
ちなみに、小郡市のかえる寺(如意輪寺)から正法寺までは車で約40分ほどです。
まとめ
如意輪寺の「かえる寺」にも驚きましたが、まさか「こがえる寺」まであるなんて♪こがえる寺のかえる部屋は、ちょっとした休憩にも利用できるようになっています!両方を参拝して、違った雰囲気を楽しむのもオススメです☆
カエル好きはもちろん、老若男女だれでも楽しめます!ぜひ、家族や友だちを誘って訪ねてみてください♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆