旅行・イベント

博多祇園山笠の流(ながれ)とは?飾り山14ヶ所や周辺施設も!

福岡・夏の風物詩「博多祇園山笠」

山笠シーズンになると「流(ながれ)」って言葉をよく耳にしませんか?
流(ながれ)は、豊臣秀吉による天正15年(1587年)の「太閣町割り」が起源と言われています。東は御笠川、西は博多川を境にして町割りを行って、その一区画を「流」と呼ぶように!

ハナ
ハナ
どれだけ受け継がれてきたか分かるね!
サク
サク
これからもずっと、続いてほしいね☆

今回は、博多祇園山笠の”流”と飾り山について紹介します♪

「流(ながれ)」について

先程も、冒頭で紹介しましたが・・・

現在の山笠の基となっている「流」は「太閣町割り」が起源です。この「流」が博多祇園山笠のグループ単位の発祥となって、現在も「七流(しちながれ)」と呼ばれる千代流・恵比須流・土居流・大黒流 ・東流・中洲流・西流が受け継がれています。

千代流/一番山笠

戦後に誕生した比較的新しい流(昭和25年に大津流が千代流と改めて参加)です。舁き手の数も多く、統率のとれた動きで毎年存在感を発揮!舁き山だけでなく、飾り山・子供山笠も持っていて、各町の子供会も情操教育の一環として積極的に山笠を支援しています。

舁き山の山小屋
〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代3丁目38
●福岡市営地下鉄「千代県庁口」より徒歩約5分
●西鉄バス停「千代町」より徒歩約5分

恵比須流/二番山笠

石堂川(御笠川)の横に流区域があったことから「石堂流」と呼ばれていましたが、どんたくの”恵比須流”とほぼ流区域を同じとしているため、山笠の流名も「恵比須流」となりました。近年は”都心のドーナツ化現象”で人口が減少し、舁き手不足が深刻化していましたが「旧大浜小学校のPTA」などの協力を得て克服しています。

舁き山の山小屋
〒812-0036 福岡県福岡市博多区上呉服町 蓮池通り
●福岡市営地下鉄「呉服町」より徒歩約5分
●西鉄バス停「蓮池」より徒歩約1分

土居流/三番山笠

博多祇園山笠の山笠奉納の舞台・櫛田神社。その前の通りは「土居通り」と呼ばれ、土居流はこの通りに面した町で構成されています。昭和41年に行われた「博多地区町界町名整理事業」のあおりで伝統あるすべての町名が消滅してしまった地域です。

土居流の名前が消える事態に・・・しかし、若手達が流の存続を強く要請し「土居流保存会」をつくって暫定的に流を継承しました。そして努力が実り3年後、正式に「流」として復活!

舁き山の山小屋
〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町10−255 上新川端ビル
●福岡市営地下鉄「中洲川端」より徒歩約2分
●西鉄バス停「川端町・博多座前」より徒歩約2分
●福岡シティループバス「博多座・福岡アジア美術館前」より徒歩約2分

大黒流/四番山笠

昔からほとんど変わらず、古いしきたりが残っている伝統ある流です。どんたくの「大黒流」とも区域がほぼ同じで、博多山笠とどんたくの両方に参加する住民も多くいます。水法被・長法被も古い伝統が残っていて、町毎に独特の柄のものを着用!舁き山のみを建てます。古来からの山笠を色濃く残すため、マスコミの取材等も非常に多い流です。

舁き山の山小屋

東流/五番山笠

1966年の町界町名整理により旧東町流を中心に、呉服町流や櫛田流の一部などを加えて新たに発足した比較的新しい流です。昭和57年から飾り山も復活!東流は舁き山と飾り山とで山笠の土台部分である”山笠台”を共用。舁き山が走るときは、飾り山から引き出されます。飾り山の「飾り」部分は山笠小屋に固定されているので、その間は宙吊りに!

舁き山の山小屋
〒812-0036 福岡県福岡市博多区上呉服町10−10 呉服町ビジネスセンター
●福岡市営地下鉄「呉服町」より徒歩約1分
●西鉄バス停「呉服町」より徒歩約1分

中州流/六番山笠

中洲地域を地盤として、昭和24年に興された比較的新しい流です。毎年、高さ約13メートルの本格的な「飾り山笠」を建設していて、西日本一の歓楽街という土地柄、飾り山は夜遅くまでライトアップされています。中洲流も東流同様、山笠台は舁き山・飾り山兼用です。

舁き山の山小屋
●福岡市営地下鉄「中洲川端」より徒歩約5分
●西鉄バス停「東中洲」より徒歩約3分
●福岡シティループバス「博多座・福岡アジア美術館前」より徒歩約7分

西流/七番山笠

博多の幹線道路・大博通りの西側が流域。博多地区の町界町名整理事業後、旧西町流に旧岡流、旧櫛田流、旧呉服町流が合流して「西流」として発足しました。山笠に魅了されて参加を決意するサラリーマンや転勤族が多い。山笠の伝統でもある道路上に山小屋を建てたり、山崩しを唯一行っている流でもあります。

舁き山の山小屋
〒812-0039 福岡県福岡市博多区冷泉町2−9
●福岡市営地下鉄「祗園」より徒歩約5分
●西鉄バス停「祇園町」より徒歩約5分
●福岡シティループバス「櫛田神社・博多町家ふるさと館前」より徒歩約2分

流にもそれぞれの歴史がありましたね!法被のデザインや山笠台の使用方法など、知ってるようで知らないことがたくさん。歴史や豆知識を知って、見ると違った楽しみ方もできそうです☆

『飾り山』14ヶ所はどこ?!

飾り山の建つ14ヶ所と周辺情報を紹介します♪

千代流/一番山笠

●飾り山・表:延寿万歳景雲興(えんじゅばんざいけうんおこる)【人形師:川﨑修一さん】
●飾り山・見送り:時今也桔梗旗挙(ときはいまききょうのはたあげ)【人形師:川﨑修一さん】

山小屋
〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代4丁目
●福岡市営地下鉄「千代県庁口」より徒歩約5分
●西鉄バス停「千代町」より徒歩約5分

飾り山は、毎年再開発ビル「パピヨン24」前に建っています。
パピヨン24には、気軽に利用できるフレンチレストラン「&and」、牛丼・ラーメンのお店「パピヨン亭」、食欲がそそられる定食メニューがたくさんある「カラフル食堂」などの飲食店やカフェも♪

東流/五番山笠

●飾り山・表:源平合戦武将誉(げんぺいかっせんぶしょうのほまれ)【人形師:白水英章さん】
●飾り山・見送り:源平合戦武将誉(げんぺいかっせんぶしょうのほまれ)【人形師:白水英章さん】

山小屋
〒812-0036 福岡県福岡市博多区上呉服町10−10 呉服町ビジネスセンター
●福岡市営地下鉄「呉服町」より徒歩約1分
●西鉄バス停「呉服町」より徒歩約1分

飾り山は大博通り沿いの「呉服町ビジネスセンター」前に建てられます。
福岡市営地下鉄「呉服町」より徒歩約3分のところに、福岡初出店・メディアで話題の”黒毛和牛の熟成肉専門店”があります!お店の名前は「ステーキハウス 听(ポンド)」です☆ 熟成肉のランチは980円~♪

中州流/六番山笠

●飾り山・表:雄姿剣洗川(ゆうしけんをあらうかわ)【人形師:三宅隆さん】
●飾り山・見送り:義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)【人形師:溝口堂央さん】

山小屋
●福岡市営地下鉄「中洲川端」より徒歩約5分
●西鉄バス停「東中洲」より徒歩約3分
●福岡シティループバス「博多座・福岡アジア美術館前」より徒歩約7分

飾り山は中洲大通りの「ホテルリソル博多」前に建てられます。
明治13年創業の”すきやきの専門店”「ちんや」、もつ鍋や明太たまご焼きなどメニューが豊富な「遊食亭」があります☆夜は、徒歩約5分で屋台街に行けます♪

上川端通/八番山笠

●飾り山・表:神武東征誉(じんむとうせいのほまれ)【人形師:田中勇さん】
●飾り山・見送り:三人形(みつにんぎょう)【人形師:田中勇さん】

山小屋
〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町10−255 上新川端ビル
●福岡市営地下鉄「中洲川端」より徒歩約3分
●西鉄バス停「川端町・博多座前」より徒歩約3分
●福岡シティループバス「博多座・福岡アジア美術館前」より徒歩約3分

「上川端商店街内」に建てられます!
飾り部分が伸縮するようになっていたり、櫛田入りの際にスモークを吐いたりするなどエンターテイメント性が抜群な飾り山で、通称「からくり山」とも呼ばれています。商店街には、飲食店や雑貨・ファッション・カフェなどの店舗が入っています!

ソラリア/九番山笠


●飾り山・表:挙旗筑紫武王門(つくしのぶおうのもんにはたをあぐる)【人形師:置鮎正弘さん】
●飾り山・見送り:世界闘球日本陣(せかいとうきゅうにほんのじん)【人形師:小嶋慎二さん】

 山小屋
福岡県福岡市中央区天神2丁目2−43
●福岡市営地下鉄「天神」より徒歩約5分
●西鉄バス停「天神ソラリアステージ前」より徒歩約3分
●福岡シティループバス「天神コア前」より徒歩約6分

天神ソラリアプラザの吹き抜け部分に建設されます。
江戸時代にあった「旗さし山」を復元しているのが特徴です。ソラリアの独特の内装と飾り山のきらびやかさが相まって、幻想的な美しさを醸し出しています。ソラリア内なので、お買い物やランチが楽しめるのも良いですよね☆

新天町/十番山笠

●飾り山・表:神話稲羽之素兎(しんわいなばのしろうさぎ)【人形師:亀田均さん】
●飾り山・見送り:サザエさん(さざえさん)【人形師:亀田均さん】

山小屋
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目11−1
福岡市営地下鉄「天神」より徒歩3分
●西鉄バス停「天神新天町入口」「天神コア前」より徒歩1分
●福岡シティループバス「天神コア前」より徒歩1分

昭和24年に天神地区で初めて飾り山笠を建てたのが新天町です。
ファッション・呉服・雑貨・アクセサリー・薬局・CDショップ・書店・飲食店など約100店舗のお店があるのでブラブラお散歩も可能♪

博多リバレイン/十一番山笠

●飾り山・表:大化の改新乙巳の変(たいかのかいしんいっしのへん)【人形師:生野四郎さん】
●飾り山 見送り:足柄山の金太郎(あしがらやまのきんたろう)【人形師:生野四郎さん】

山小屋

複合商業施設「博多リバレイン」前に建つ飾り山です。
今年から従来の明治通り沿いから、ホテルオークラと博多リバレインの間に立てられることになりました!毎年隣接する「博多座」と連携していて、表か見送りのどちらかに歌舞伎の演目をテーマにした飾りが展示されます。演劇・アート・グルメ・ショッピング・宿泊施設の全てを兼ね備えた博多リバレインは、地下鉄中洲川端駅から直結しているので交通の便も最適です。

天神一丁目/十二番山笠

●飾り山・表:安曇磯良丸伝説(あずみのいそらまるでんせつ)【人形師:中村信喬さん】
●飾り山・見送り:記紀伝神功皇后(ききでんじんぐうこうごう)【人形師:白水英章さん】

山小屋
〒810-8717 福岡県福岡市中央区天神1丁目4−1
福岡市営地下鉄「天神」より徒歩約5分
●西鉄バス停「天神一丁目」「天神大丸前」より徒歩約1分
●福岡シティループバス「天神コア前」より徒歩約4分

毎年大丸・福岡天神店(天神1)パサージュ広場で展示しています。今年は、イムズ開業30周年記念の特別企画として、イムズの吹き抜け空間で初めての展示です。平成17年から登場した比較的新しい飾り山で、高さも13メートルあり迫力満点です。山笠終了後には、太宰府の九州国立博物館に約半年間展示されます!その際、山小屋が建設されないため二面飾りから四面飾りに変化するので、違った見どころが♪

渡辺通一丁目/十三番山笠

●飾り山・表:勇婦の誉れ(ゆうふのほまれ)【人形師:中野親一さん】
●飾り山・見送り:愛と勇気のアンパンマン(あいとゆうきのあんぱんまん)【人形師:中野浩さん】

山小屋
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通1丁目1−2 ホテルニューオータニ博多
●福岡市営地下鉄「天神南」より徒歩約10分
●西鉄バス停「渡辺通一丁目サンセルコ前」より徒歩約1分

ホテルニューオータニ博多前の広場に建つ飾り山です。
飲食店などの店舗、オフィスなどテナントが協力して昭和54年から参加しています。表には歴史物、見送りにはテレビアニメが飾りになることが多いため、親子連れが多い人気の飾り山です。通称「博多の台所」として人々に親しまれている「柳橋連合市場」が近くにあります。新鮮な生鮮食材が豊富に揃った活気に満ちあふれた市場です。

福岡ドーム/十四番山笠

●飾り山・表:令和玄海飛翔鷹(れいわげんかいひやくたか)【人形師:置鮎琢磨さん】
●飾り山・見送り:真田勇戦誉(さなだゆうせんのほまれ)【人形師:三宅隆さん】

山小屋
〒810-0065 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2
福岡市営地下鉄「唐人町」より徒歩約15分
●西鉄バス停「九州医療センター前」より徒歩約1分
●福岡シティループバス「ヒルトン福岡シーホーク」より徒歩約6分

ドーム横に建てられ、博多から最も離れた場所にある飾り山です。
周囲には福岡ドーム横だけあって、毎年見送りの飾りには、福岡ソフトバンクホークスの人気選手の人形が飾られます。近くには、マークイズが☆1Fにはファッション・ライフスタイル、2Fはデイリーカジュアル、3Fはファミリー&キッズ・レストラン、4Fはエンターテイメントが入っているので大人から子どもまで楽しめます♪

博多駅商店連合会/十五番山笠

●飾り山・表:合戦川中島(かっせんかわなかじま)【人形師:白水英章さん】
●飾り山・見送り:ラグビーワールドカップ2019(らぐびーわーるどかっぷ2019)【人形師:田中勇さん】

山小屋
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目2−1
JR「博多」、福岡市営地下鉄「博多」より徒歩約1分
●西鉄バス停「博多駅」より徒歩約1分
●福岡シティループバス「博多駅前A」より徒歩約1分

JR博多駅の博多口に山小屋を構える飾り山です。
ランチにショッピングなど、1日楽しめるスポットです!お土産も買えていいですよ☆博多阪急の5階にあるベランダから山小屋自体を見下ろすことも出来るようになり、飾り山の華やかさを角度を変えて楽しむことが出来ます。

キャナルシティ博多/十六番山笠


●飾り山・表:勧進帳(かんじんちょう)【人形師:置鮎琢磨さん】
●飾り山・見送り:令月風和桜報恩(れいげつかぜやわらぎてほうおんのさくら)【人形師:置鮎琢磨さん】

山小屋
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉1丁目2 住吉1丁目2-20
福岡市営地下鉄「中洲川端」「祇園」より徒歩約10分
●西鉄バス停「キャナルシティ博多前」より徒歩約1分
●福岡シティループバス「キャナルシティ博多前」より徒歩約1分

複合商業施設「キャナルシティ博多」の中央広場に建てられる飾り山です。
飾り山の周囲は吹き抜けになっているため、上からだけでなく左右からも見られるので、人形作り・飾り付け共にとても凝った飾り付けがされています。近くに川端商店街もあるので、さまざまな飾りが見れますよ☆タイミングが合えば、噴水と楽しめます☆

川端中央街/十七番山笠

●飾り山・表:決闘巌流島(けっとうがんりゅうじま)【人形師:中野親一さん】
●飾り山・見送り:KBCふるさとWish(けーびーしーふるさとうぃっしゅ)【人形師:中野浩さん】

山小屋
〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町12−18 ふくぎん博多ビル
福岡市営地下鉄「中洲川端」より徒歩約1分
西鉄バス停「川端町・博多座前」より徒歩約1分
福岡シティループバス「博多座・福岡アジア美術館前」より徒歩約1分

大黒流内の川端中央街が独自に建てる飾り山です。
川端商店街の博多座側に建設されるため、雨の日でもゆっくりと飾り山を見ることができます。表は大河ドラマなどをテーマにした歴史物が選ばれ、見送りはテレビアニメやテレビ番組をテーマにした飾りが飾られるなど、老若男女問わず楽しめる飾り山です。

櫛田神社/番外

●飾り山・表:神話海幸彦と山幸彦(しんわうみさちひことやまさちひこ)【人形師:川﨑修一さん】
●飾り山・見送り:流星光底逸長蛇(りゅうせいこうていちょうだをいっす)【人形師:室井聖太郎さん】

この山笠の舞台となる博多総鎮守・櫛田神社の境内に建つ飾り山です。
山笠期間以外でも観光客に綺麗な飾り山笠を観賞してもらおうと建てられている飾り山で、一年中公開されています。

ハナ
ハナ
2019年はどんな飾り山ができるかな!
サク
サク
楽しみだね☆たくさんの人に見てほしいな☆

まとめ

今回は「流」と「飾り山」について紹介しました!
飾り山は、いくつか離れたところにありますが、まとめて見ることも可能な距離にあります☆表と見送りの違い、流での違いなど楽しんでみませんか?私も見に行く予定なので、写真は後日追加します☆(全ヶ所は無理かもしれませんが・・・)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆